GW3日目はこどもの日

こどもの日といえば。
・こいのぼり
・鎧兜
・ちまき
・天神様
天神様とは学問の神様として有名で、菅原道真のことである。
男の子の節句に天神様の掛け軸をかけて、学問の向上を祈 ...
スカイラインのテールランプに違和感

スカイラインのテールランプと言えば。
丸4つが定番。
代々のスカイラインが受け継いできたスタイルだ。
R32からR34のテールランプ
このとおり。R34になってから少々の変更はある
思い出の一片。Pearl製ドラムを手放す時。

高校時代に同級生たちと組んだバンドがキッカケでした。
バンド名は「ロケッツクイーン」
男子3人+女子1人という構成のバンドだったので、ロケットに囲まれた女子という意味だったはず。
バンドを組んだ時に、僕がや ...
この信号が青になることはあるのか?

交差点には必ずある信号機。
形式は様々で、縦型の物もあれば、横型の物もある。
東日本大震災以降は、使う電気料が少ないという特徴を生かした、
LEDを使った信号機も増えだしていて、薄いペラペラの信号機もよく見 ...
包丁で指を負傷。初歩的なミスをした夜(T_T)

たまーにですが、日曜日の夜に食事を作ることがある。
とはいっても、僕が作れるメニューは4パターンくらいしかないのだが。
今の季節であれば、60%以上の確率で鍋になるw
で、30%の確率で焼き物系になるw ...
甘太くん(さつまいも)が届いた!

秋の味覚の代名詞と言えば「サツマイモ」
冬になったいまでも、豚汁やシチューなど、汁物にも合う優れもの!
美味しそうなサツマイモ「甘太くん」が東京の友人から届いた!
東京でミュージシャンとして活動している ...
20年ぶりのサンピア敦賀でスケーティング!

敦賀市には、20年以上前からスケート場がある。
僕が当時小学生だった頃に、両親に連れて行ってもらった記憶がある。
僕の子どもたちも大きくなり、スケートやスキーが楽しめる年頃になってきた。
テレビを見ていて、 ...
雪道のフェニックス通りは半端ない

人生で初めて。雪道のフェニックス通りを通って、福井駅より北の目的地に行くことになった。
雪道とはいえ、積雪は1cm程度。多少凍結はあれど、たいしたこと無いな。と高をくくった。
とはいえ、雨の日での混雑具合も理解して ...
のんびりまったりなお正月

今回の年末年始休暇は3日間と、例年より短かったので、のんびりまったりすると決めていました。
大晦日の日に正月用のお酒とおつまみを買いだめ。
最近ではコンビニもあるし、スーパーも2日から開いているから、買いだめが減りまし ...
タラバガニの存在感が半端ない件

年末年始が終わり、通常業務に戻られた方も多いのではないでしょうか?
最近の福井県は、正月に雪がふることも少なくなり、幾分かは過ごしやすくなった気がします。
僕が小学生だった頃、お正月のテレビ番組などで決まってみるシ ...