WindowsでLinuxの如くmountさせる

Pocket

Linuxだとmountは一般的に出来ますね。
頻繁に使われます。
Windowsでもそれが出来るんです!
Vistaからは標準装備。
XP以前は、提供されているソフトを諸々導入しないと出来ません。
(参考)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html
僕のPCはVistaなので、Vistaで挑戦しました。
ちなみに、mountとは、、、
他のフォルダやドライブなどの領域を、あたかもそこに存在するかのように扱えるようにする技術。
家の中でたとえると、家の中にドアの絵があって、そこにmountで「ドアの向こうを東京にするように呪文」を唱えると、ドアの向こうが東京になっちゃうという感じ。
大量データのフォルダをローカルPC上で使いたいが、コピーするのは大変だし容量も心配。なんてときに、便利なコマンドです。
☆コマンド☆
mklink [オプション] [リンク名] [ターゲット]
たとえば、D:hogeという領域を、C:hogeにmountさせたい場合は、以下のコマンドになります。
mklink /D c:hoge d:hoge
成功すると
c:hoge <<===>> d:hoge のシンボリック リンクが作成されました
という結果が出ます。
これで、C:hogeの中をひらくと、D:hogeの中を見ているのと同じことになります。