3.11 忘れてはいけない「あの日」

Pocket

2011/3/11 14:46
日本に歴代史上最大の未曾有の大災害東日本大震災が発生した。

発生当日、僕はいつもどおり仕事で業務をこなしていた。
職場の立地的に、大型トラックなどが通過しても若干揺れるので、揺れ始めの時点では、とくに意識はしていなかった。

しかし、一向に揺れが収まる気配がない。
職場もざわつき始めた。

地震当日の状況をvisual化したもの

Yahooニュースを見ると巨大地震発生の記事!
とてつもないことが発生したことに気づいた。

津波警報も出ており大津波警報という、初めて見る津波の警報が。
と、その1時間後くらいに、超巨大な波が町を飲み込んでいく映像が飛び込んできた。

絶句。

とても現実とは思えなかった。

遠方にいる自分たちでさえ受け入れられないのに、現地に居た方々はもっと信じられない光景だったに違いない。

  • 地震の影響で鉄道などがストップし、帰宅難民の人ごみ。
  • コンビナートの石油プラントでの大火災。
  • 町を飲み込んでいく大火災。
  • 津波に飲み込まれ壊滅した街並み
  • 津波の影響で水素爆発した福島第一原発
  • 津波の跡地で家族を探す方々
  • 自衛隊・ボランティアによる支援
  •  :

なにもかもが絶句。

安全神話を誇っていた原発の信頼が崩壊。
日本の電気のほとんどを賄っていた原発。

地震の影響で、影に隠れていた問題点が明るみに出た。
実は関係者は気づいていたんではないか?と思ってしまう。
リスクヘッジの甘さ。

問題が起きて人の手で解決できないものについては、
最大限のリスクヘッジは考慮しておくのが当然と思うが。

発生しないことが前提の避難訓練とか。
原発関係者のエライ人は、東京の守られたところから話しをするだけで、
現地には足を運ばない。とか。

エライ人と現場の人との温度差。
これは、どこの業界でもあることかもしれないけど、やるせなくなった。

そして、これまで当たり前に生活してきた日常がなくなる。
居心地、プライバシーなど全く皆無な避難所生活。

車、コンビニ、携帯、冷暖房・トイレ・お風呂、、、、
いまの日本の生活必需品といえるものが、何一つとして使えない。

テレビを見ながら何度も涙した。

できることであれば、現地に行ってボランティア活動をしたかった。
でも、なにもできない自分に対して、非常に歯がゆく感じた。

人を助ける。という気持ちは大切にし続けよう。と改めて思った。

あの日のことは、絶対に忘れてはいけない。
これからも、出来る支援はし続けていきたいと思う。

小さいことかもしれないけど、被災に合われた方々の、なにか1つでも力になれれば。
あの日のことは、絶対に忘れてはいけない。

明日の誠市でも復興支援関連のイベントあります。
是非ご協力をお願いします!、

2011/3/11 14:46

黙祷します。

Don’t forget Tohoku Earthquake(2011/3/11 14:46)



Clip to Evernote

ハピーエコタウンプロジェクト
from 鯖江NPOサポート

↓ ランキングに参加してます。クリックをお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報へにほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村