ことばのちから、ちくちくとふわふわ
娘の小学校では親子学級というものがあるようです。
(今年1年生なので初めて知りましたw)
親子そろって学校で学びましょう!という企画です(たぶん)
朝7時半くらいに集団登校の集合場所に集まり、親子そろって集団登校するところから始まります。
子供たちはいつも通りの集団登校で和気藹々と登校して行きます。
その後ろを親がゾロゾロと付いて行く感じです。
約25年ぶりの集団登校でしたが、目が覚めますねw
早朝の空気が新鮮で、デトックス出来た気がしました。
親が付いてくるというのは、子供にとっては嬉しいものなのでしょうか。
なんとなく娘から張り切っている感じが見られました。
娘が学校に行きだしてから初めて入る教室。
もちろん、教室での様子や授業風景を見るのも初めてです。
普段嫁さん経由でいろいろ話は聞いてはいましたが、
実際見るのは初めてなのです。
教室に入ってみて驚いたのは、お父さんの出席率が高いこと。
兄弟がいて、夫婦分担で見てるのかもしれませんけどね。
僕が住む地域は、核家族が多い地域なので、夫婦の役割分担は避けれません(笑)
娘のクラスは、お父さん率が高かったような気がします。
今日の授業は1限目だけ。教科は道徳です。
「ことばのちから」をテーマに、言葉が持つ見えないちからについてを授業してました。
・ちくちくことば
・ふわふわことば
知ってますか?
ちくちくことば・・・精神的にダメージになる言葉
ふわふわことば・・・精神的に向上する言葉
こういうことなんですが、言葉の使い分けって厳密には不可能ですよね。特に、大人になればなるほど。
なかなか、深いことを学んでるなー。というのが第一印象です。
小学1年生に響いたかどうかは謎ですがw
1限目を終えてからは、交通指導など親と一緒に学ぶ時間です。
2部制で、前半は警察官による交通指導。後半はPTAによる危険箇所確認です。
(28人×3クラス)×6学年=約500人
*親子含めると約1000人くらいです!
市内でも屈指のマンモス校なので、全生徒+保護者が一同に体育館に集合すると凄い状態でしたw
警察官による交通指導では、自転車のシミュレーション。
自転車に乗っている時の注意点を交えながら、シミュレーションでした。
シミュレーターでの自転車なので、体感する物ではないですが、
なにがあるか分からないので、ヘルメットは必ず着用しましょう!という内容でした。
自転車のシミュレーションのあとは、○×クイズ。
マスコットキャラクターのリュウピー君を交えてのクイズでした。
標識の意味や、ケーススタディ的なクイズがあり。
子供的にはクイズの内容よりも、正解したかどうかの方が重要だったようなw
たぶん、もう忘れていると思いますw。
警察官による講習を終えたあと、しばし休憩してから危険箇所の説明でした。
どんな場所にも危険箇所は存在するわけで。
知っておいて気をつけるに越したことは無いですよね。
なんだかんだと説明を聞いて11時30分くらいに終了、解散。
たまには、こういうのも良いかなーなんて思ったのでした。
帰ってから昼寝したのは内緒です(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません