台所のブラインド交換

Pocket

我が家の台所で昭和時代から使い続けていたブラインドを交換しました。ブラインドとして使えはするものの、さすがに古臭さがぬぐえないのと、一部機能が壊れ始めてるのとで、思い切って交換しました

オーダーアルミブラインド

1枚横170cm×高さ約80cmくらいを左右2枚です。開閉や昇降をコントロールする紐は向かい合うように。コスト的にロールスクリーンやプリーツスクリーンも候補にはあがったんだけど、使う場所が台所で湿度高そうだしということで、プラスチックのブラインドが採用されました。

取り付けは商品ページにあった動画をみながら作業したら超簡単でした。

これは設置後の様子です。色は緑にしました。朝起きたときに緑だと演技良さそうだなと思って(笑)

これが交換前のブラインド。紫でした。ブラインドの機能としては良いんですけどね。使い古した感があふれてます。

やっぱり、明るいですよね。周りが木なので茶色系にしようかと思いましたが、朝の清々しさを考えて緑になりました。木製のブラインドも商品としてはあったんだけどね。コスト的にも合わず最安値モデルの緑を選択しました。

これは交換前のブラインドを支えていた金具です。

台所の雰囲気が少しだけ変わりました。

日記/生活

Posted by wpmaster