CANON R6 MarkⅡを購入

Pocket

兼ねてより一眼レフカメラを所有しているのですが、このたびついにフルサイズミラーレスを購入しました。

機種は悩みに悩んで、CanonR6MarkⅡにしました。Sonyのα7シリーズとCanonのR5やR10とかも候補にはあがっていて、何度もカメラのキタムラに足を運んで金額や触り心地など確認した結果、総合的に見てCanonR6MarkⅡで落ち着きました。

公式サイトには、CanonR6MarkⅡの購入は3パターンありました

  • EOS R6 Mark II・ボディー
  • EOS R6 Mark II・RF24-105L IS USM レンズキット
  • EOS R6 Mark II・RF24-105 IS STM レンズキット

105LのLとは通称Lレンズと言われ、レンズの縁に赤いLINEが引かれているものを指します。

今回購入したのはLレンズではない、RF24-105 IS STM レンズキットの方です。10万安いのと、RF24-105L IS USM レンズキットは接写距離が最低45cm必要ということで、登山とかで使うには使い勝手が悪そうだったので、RF24-105 IS STM レンズキットにしました。

僕の一眼レフ初号機の7Dとペアで1枚

一眼レフ初号機の7Dと、ミレーラス初号機のKissMとおそろいで1枚。

KissM購入した時に撮影してたやつです。これで、7D・KissM・R6MarkⅡの3台持ちになりました。7DはKissMはセンサーサイズがAPS-Cで星とか撮るのにフルサイズがずっと欲しいなと思っていて、今回思い切りました。

CanonR6MarkⅡで撮影した紅葉の写真とかあるので、後日記事にしますね。これからの撮影が楽しみです。あ、7DもKissMも現役ですよ。売ることも考えたけど、愛着あるしちゃんと使い分けます

カメラ

Posted by wpmaster