鯖江jazzフェスティバル day1
鯖江市の西山公園で開催された 鯖江jazzフェスティバル2025 2daysチケットを購入して参戦してきました

お酒を飲むために、自宅からは徒歩で行きました。徒歩圏内になって本当にうれしいです

ゲートです。完全チケット制になっており、2か所以外は一切封鎖。すり抜けて入場することは実質不可能でした。到着と同時くらいに雨が降り出しましたが、気にしません(笑)

この日の出番リスト。まともに聞いたことあるのはCHARAくらいでした。

クラフトビール祭りもやってたので、到着してすぐに1杯目頂きました。こんなラッピングされてたら買っちゃいますよね(笑)見事に買っちゃいましたw

あてはホットドッグ。ブローウィンズの会場にも来ていたホットドッグ屋さんが来ていたのでリピートで買いました。購入した時は雨が降っててビールをもって傘を持ってだったのですが、食べづらかったです。フォーク欲しいねw味はめっちゃくちゃ美味い♪食べづらかったけど、また次会見かけたら買っちゃうと思います

会場は、メインの芝生広場と嚮陽会館側芝生広場のサブステージの2か所。嚮陽会館側のほうが小さめでしたね。でもアーティストの熱量は変わらない。

(天気が悪くて暗い上に)日が落ちてきて、ステージの照明が一段と輝きます。けっこうガッツリとした雨なんですが、だれも帰りません(笑)。熱量凄い。気温が低くなかったから居心地は悪くなかったですね

完全に日が落ちて、飲食ブースもライトアップされて雰囲気出てきました

ホットドッグとかお蕎麦とか頂いて、もちろんお酒も頂きました。

サブステージのほうの木に吊るしてあった照明がとても幻想的できれいでした

ステージの照明と相まって、本当に幻想的。

カップルで来てたら盛り上がってたでしょうね!そんな相手いないけど(T_T)
初日の目玉は石野卓球さん。撮影許可が出ていたので撮影させて頂きました。
恥ずかしながら石野卓球さんを存じ上げていかなったのですが、めちゃくちゃかっこよかったです。お酒片手に聞き入っちゃいまして、あっという間でした!調べたところテクノDJで活躍されてる方なんですね。
歌詞がないDJサウンドなんですが、全然飽きず強弱がバッチリついててカッコイイの一言。また是非どこかでリアルに聞いてみたいと思いました。
石野卓球さんを聞き終えた後は、雨に濡れて風邪を引くわけにもいかないし、石野卓球さんの曲を脳内再生しつつ、飲み屋に寄りつつ帰宅しました。徒歩圏内って本当にありがたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません