EC2とのベンチマーク比較

有名ドコロのサーバのベンチマークを比較してみました。
対象は4種類
・さくら専用サーバ
・さくらVPS
・amazon ec2(t2.small)
・amazon ec2(t2.micro) ...
ブログ引っ越し

ブログのサーバを引っ越しました。
これまでsitemixというサービスを利用していましたが、サーバーが不安定すぎるのでお名前のサーバに移しました。
ついでにドメインも取得しました。
xyzドメインなんて初めてだ ...
Twitterアカウントが乗っ取られた!の巻

インターネット上のセキュリティが非常に重要であることは、常識となっている。
目に見えない部分に忍び寄るため、必要以上に警戒するのが基本。
とはいえ、個人レベルでそこまで厳重にするのが難しいのも現実である。 ...
我が家のLANの謎。。バッファロルータ⇔NTTルータ

我が家のインターネット回線は、↑の図のようになっていて、無線でアクセスするようになっている。
このような場合、NTTルータが基幹となるため、バッファロルータからインターネットに接続した場合、NTTルータよりも早くなることはない ...
Dell PowerEdge T320 No operating system is currently…

Dell PowerEdge T320 にCentOS6.5をインストール時に起きたプチトラブル
isoファイルを以下のURLからダウンロードして、DVDに書込。この時のライティングソフトはWindows標準
作成 ...
WordPressの自動更新に失敗して、管理画面が残念なことに。。。(;´Д⊂)

独自のBlogサービスを構築するのに最適でオープンソースCMSのWordpress。
僕も愛用しています。
このCMSはバージョンUPを自動でしてくれるのですが。
なんと!更新に失敗したのです(;´Д⊂) ...
Windows 7のエクスプローラのフォルダーツリーの同期設定方法

Windows7のExplorerって、フォルダーツリーが自動で展開してくれないんです。
その設定方法を見つけました。
コントロールパネル→フォルダーオプションとたどって「自動的に現在のフォルダーまで展開する」にチ ...
Yahooの乱始まる。ECはどうなる?

ECの大革命。Yahooの乱始まる。ECはどうなる?
↓ランキング頑張ってます。
Android URBANO(progresso)の罠

au Android 携帯の URBANO PROGRESSO
サイズもコンパクトで使い勝手は良いのですが、ボタン配置に罠があり。
見てください。
発信ボタンの真下に、着信拒否登録ボタンが
さらば!ガラケー!

いよいよ。。この時が来てしまいました。
日本独自の携帯電話として普及し続けてきた、通称「ガラケー」
最初は10桁のモノクロから始まり、11桁になり、3色カラーが出たり。
着々と進化し続けてきた携帯電話。 ...