楽天でんわ??通話業界がさらに熾烈な争いになる??
音声通話のドンである旧称、日本電電公社から民営化されて出来たNTT。
電話といえばNTTというくらい、ごくごく当たり前のような感じで、日本には浸透しきっています。
そこに割って入ってきたのが携帯電話業界。
もともと音声通信で浸透させていたNTTはDocomoとして携帯電話に参入して、当然ではあるが、ぶっちぎりで携帯業界のドンになった。
それに対して、KDDIやセルラー、PHSなどが携帯電話業界に続々参入して混沌とした状態になってきた。
携帯電話業界も合併やら何やらがあって、結局はDocomo、au、Softbankの3強時代になっている。
ガラケーからスマホに進化し、さらなる利便性を追求され続けている。
機能的な利便性に関しては向上していくだろう。と予測はしていたものの、通信業界としては、そこまで意識をしていなかった。
しかし。ココ最近のこと。LINEやSKYPEを始めとしたインターネットを介した音声通話が流行りだした。
出た当初は音質も悪く、使えたものではなかったが、ココ最近はかなり改善されていて、普通に使える。
3G回線通しで会話しても全く問題なし。
ここで、有料通話から無料通話へと、さらに時代が進化した。
どんどん進化し続ける通話社会に、さらに新たな風雲児が!
ネット通販日本最大手の「楽天」が電話産業に参入するとか。
つい先日偽装表示で信用を失墜したところだったが、東証1部に上場して、さらに「楽天でんわ」まで出してきた。
まだまだコンセプト段階ではあるが、「楽天でんわ」のポイントは3つだとか。
・通話料が半額
・通話品質が高品質
・ポイントが貯まる
使った分だけ通話料がかかるというところもメリットだとか。
たしかに、いまは話してもいないのにランニングコスト(維持費)が掛かったりと、負担が大きいのも事実。
利便性の向上に比例して、維持費も向上している感じがする。
あと、楽天の強みは、カードとポイントだろう。
通話にパケットを使わず、通話網(固定電話と同じ)を使うため、品質も安定するのだとか。
どんなものかはまだ使っていないが、早速使ってみようと思う。
090/080番号を使えて通話料が半額になる「楽天でんわ」発表。第3にして最強の選択肢かも。
http://news.livedoor.com/article/detail/8318266/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません