鯖江市での引っ越しの記録 ~引っ越し段取り編~
引っ越し業者を「サカイ引越センター」に決めたのち、実際の見積をしていただくために訪問日を調整してきて頂きました。元住んでいたアパートは3LDKと物置が3つ。

引っ越すものは大きいものを含めて
- 総桐たんす2台
- 洗濯機
- 在宅ワーク用テーブルとイス
- 学習デスクセット
- 衣類
- 寝具(布団・毛布)
- 台所用品
- アウトドアグッズ
- カメラ類
- テレビ
- ゲーム機
- エアコン2台
- その他こまごまとしたもの
冷蔵庫やテレビ台、テーブルは古いし廃棄。そんな切り分けで考えていました。
見積の日程を決め部屋や押し入れ・物置などを見て頂き、見積提示額はジャスト20万くらい。もっと高値を予想していたので全然共用範囲内だし、希望の引っ越し日も対応可能ということで即決。引っ越し日が「8月20日」で決まりました。引っ越し用の段ボールも引っ越し日の2週間くらい前にいただけるとのことです。
しかし、トントンと決まり過ぎて引っ越し当日にバタバタする羽目になるのですが。その時の僕はそんなことまで頭が回らず、ひと段落した気持ちでいっぱいでした。
引っ越し日がきまったが7月初旬。そこからアパート退去までのザックリしたスケジュールが確定しました
- 7月初旬:引っ越し日決定
- 8月中旬まで:引っ越し先の不用品廃棄
- 引っ越し日までに:引っ越し先の大掃除
- 9月中旬くらいまでに:アパートの退去に向けて不用品廃棄
- 9月末ごろ:アパート退去完了
細かいところで言うと、娘の定期をいつ変更するか?とかあるけど、それは8月に入ってから考えても十分に間に合う話なので、とりあえずは引っ越し先を空っぽにするべく、不用品廃棄と片付けを進めることにしました
(つづく)









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません