-
-
娘がバスで春の遠足へ。行き先は恐竜博物館
2016/05/26 -家族/子育て
春の遠足はバスですね 今日は娘の学校の遠足の日です。 朝8時20分に学校を出発し、午後3時30分頃学校に到着の予定です。春の遠足といえば「バス」です。 昔から春の遠足は「バス」、秋の遠足は「徒歩」とい …
-
-
息子の卒業式
3/10は息子の卒業式。清水特別支援学校の小学部を卒業します。 入学式の日は保育園上がりでまだまだ幼い顔だったのに。今ではもう立派な男の子の顔になりました。でも、あの時の笑顔は健在で。幾人もの大人の人 …
-
-
吹雪で荒れた日に娘と餃子作り
2016/01/26 -家族/子育て
先日の日本列島が大寒波に見舞われた休日の午後。でかけても寒いし風邪気味だし、暇なので、餃子を作ることにしたのです。 しかしながら、僕も娘も餃子を作ったことがなく、嫁さんという先生にレクチャーを受けなが …
-
-
西山公園イルミネーション(点灯編)
イルミネーションの飾り付けをしてから1週間後。 いよいよ点灯式の日です。 日中の天気はあいにくの雨。。天気が不安でしたが。 イルミネーション点灯の時間は傘がなくても過ごせる程度に雨も落ち …
-
-
西山公園イルミネーション(飾り付け編)
鯖江市のシンボル「西山公園」 レッサーパンダが居る「西山動物園」も西山公園にあります。 5月には日本海最大級とも呼ばれるほど、つつじが咲きます。 同時に「つつじまつり」も開催されますが、 …
-
-
秋の味覚 自宅で焼き芋遊び 火加減がポイント!
とある日曜日の昼下がり 天気は良いけど風が冷たくて外出の予定もなく あまりにも暇だったので娘と「焼き芋」を作ってみよう思い立った 近所のスーパーでサツマイモを5個購入 ☆さつま芋「鳴門金 …
-
-
毎週の海水浴で全身日焼けしたw
今年はさばえ秋HANABIの副会長を仰せつかっており、毎週日曜日の夜に委員会を開いている都合もあって、子どもたちとお風呂に入る回数が一段と少ないのです。 その埋め合わせの一つとして、娘の「毎週海水浴に …
-
-
なばなの里 ウィンターイルミネーション
三重県桑名の長島リゾートの一角にある「なばなの里」 ウィンターイルミネーションに行ってきました。 片道3時間くらいなので、15時過ぎに出発。 [往路]北陸道→名神高速→名古屋高速→東名阪 と走り継ぎ、 …
-
-
新春初滑りは池田新保スキー場
2015/01/15 -家族/子育て
お正月の1月3日。天気も悪くなかったので娘とスキーに行ったのです。行ったのは、いつもの池田新保スキー場。ここはファミリー向けでスキーを覚えたての子供にとっては最適の場所なんです。 しかし、毎年このスキ …
-
-
ことばのちから、ちくちくとふわふわ
2014/11/16 -家族/子育て
娘の小学校では親子学級というものがあるようです。 (今年1年生なので初めて知りましたw) 親子そろって学校で学びましょう!という企画です(たぶん) 朝7時半くらいに集団登校の集合場所に集まり、親子そろ …