「当たり前」じゃないを受け入れる

Pocket

3.11 東日本大震災

各メディアでも報道されていますが、今日はあの東日本大震災の発生日です。
あの衝撃的な映像は、目に焼き付いていて、二度と消えることはありません。

その報道で使われる「当たり前」という言葉。
私個人的に、この言葉ほど自分基準な言葉はないな。と思っています。

当たり前」は誰(何)を基準にしているのか。

我が家には障害児がいますので、その子が産まれて来て障害児と判断された時点で、それまで味わってきた「当たり前」が壊れました。

当たり前」のように自分でご飯を食べて「当たり前」のように会話して。
当たり前」のように映画に行ったり「当たり前」のようにランドセル背負って。

自分の成長過程と比較して「当たり前」と思っていたことが、ままならない。

震災で被災された方も、日常の「当たり前」が奪われたときの悲壮感は半端じゃなかったと思います。

当たり前」のように学校や仕事から『家』に帰り
当たり前」のように趣味の時間を過ごし
当たり前」のように家族との時間を過ごす。

私の話と比較するのも、おこがましい話ですが、我が家は「当たり前じゃない」を受け入れるの苦戦しています。
住む家もなにもかもあるのに。
頭ではわかっているつもりでも、なかなか容易なことではありません。

被災された方の「当たり前じゃない」を受け入れるための精神的ダメージは想像を絶します。
自宅を津波で失った方々や原発事故で避難区域に指定された方は、いまもそれまでの「当たり前じゃない」環境で生活されています。
その生活をその方々にとっての「当たり前」にするために。

昨日のご縁市での復興支援で出会った女性の方。
ほかの地元の出店者より、抜群の笑顔でした。
当たり前」じゃない土地で過ごしているのに。
なんとも力強い笑顔でした。

被災された方にとって、落ち着いて過ごせる日々が早く来ることを切に願っています。
1個人で出来ることは限られますが、少しでもお役に立てるよう、支援を続けていきます。
出来ることから1つずつ。。。


☆鯖江人のエンジニアブログ
FirstStep


Clip to Evernote

★ランキングに参加してます。クリックをお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報へにほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ